稲刈り体験(5年生) 2022年9月14日 5年生, 学校 かがやきの学習で稲刈り体験を行いました。5月に植えた苗が、猛暑にも大雨にも負けずにすくすくと育ち、収穫の日を迎えました。 子供たちは、一株ずつ慎重に刈り取りました。「ここを持つと、刈りやすいよ」「僕が運ぶよ」と声をかけ合いながら作業を進めました。さっそく宿泊学習の経験が生かされていると感じました。 サカタニ農産、砺波農林振興センターの職員の皆様、ありがとうございました。
おかしのすきなまほう使い(3年生) 2022年9月13日 3年生 3年生は、音楽の学習でまほうの音楽づくりをしています。 おかしのすきなまほう使いの歌に合わせて、まほうの音楽をつくって演奏します。 「この楽器、まほうの音みたい!」 「じゃ~ん!って最後は、大きい音を鳴らそうよ」 など、グループの友達と一緒にまほうの音楽のイメージを膨らませています。 どのようなまほうの音になるか楽しみです♪
行燈を製作中です②(3年生) 2022年9月13日 3年生 福野繋盛会の方々に来ていただき、行燈づくりの続きを行いました。 前回下描きをした和紙に蝋引きをし、色を塗りました。 どの作品も、とても鮮やかで美しくなりました。 学習発表会に、木枠に貼り、中に光を灯して展示します。 是非ご覧ください。
地層の見学に行きました(6年生) 2022年9月13日 6年生 大地のつくりの学習で地層を調べに小矢部市の小森谷に行きました。 子供たちは、壁面が層になっていることや、シャベルで掘ったときに灰色の土が出てきたことに驚き、興奮していました。 学校に持ち帰った土を観察し、どのようにその地層ができたのかを考えていきます。