学習参観1日目 2021年4月27日 学校 今年度はじめての学習参観でした。 どの学級でも、一生懸命手を挙げて発表する子供や友達の話をよく聞く子供、しっかりノートを書く子供など、がんばる子供がたくさんいました。 これからも、生き生きした子供たちの姿をたくさん見ることができそうです。
入学おめでとうの会に向けて 2021年4月26日 2年生 「入学おめでとうの会」は2年生から6年生が入れ替わりながら、1年生に「おめでとうの気持ち」を発表する会です。 2年生はこの「入学おめでとうの会」で、1年生の音楽科で練習した「子犬のマーチ」を合奏します。 2年生になったので、1年生に立派な姿を見せようと張り切って練習に取り組んでいます。 1年生が楽しんでくれるといいな。
いろいろな学習に取り組んでいます 2021年4月23日 学校 1年生は、学校での生活にも慣れ、いろいろな学習に取り組んでいます。 「ねんどとなかよし」の学習では、粘土を丸めたり薄くのばしたりして、楽しく作品をつくりました。 図書室に行って本を借りる学習もしました。図書室の決まりを守って、本を借りました。いろいろな種類のたくさんの本があることに驚きました。
アートって何なん? 2021年4月22日 5年生 5年生は、福光美術館の「アートって何なん?」に行きました。 一人一人が作品のメッセージを感じ取ろうとしてました。 施設の職員の方の「これしかできないと思うのではなく、これをずっと続けることができると思うと、すごいことだと思える」という言葉は、とても心に響きました。