運動会の応援に向けて

5年生は、色団ごとに6年生から運動会の応援を教えてもらいました。5年生も色団の応援ができるようになるためです。

運動会の1・2年生の部では、5年生がリーダーとなります。そして、1・2年生に応援を伝えるのは、自分たちの役割なのです。

鉢巻きを締めて練習していると、気も引き締まっていくように感じました。

高学年としてがんばっていきます。

ボディパーカッション

4年生は、入学おめでとうの会でボディパーカッションをしました。

音楽科で学習したことを生かして、しっかり演奏することができました。1年生に楽しんでもらえたかな。

入学おめでとうの会

運営委員会が、一年生の入学をお祝いをする会を開催しました。

2年生から5年生が入れ替わって、体育館フロアで発表しました。器楽演奏やダンスなど、楽しい発表がありました。

2年生から5年生はテレビ放送でしたが、1年生は体育館のギャラリーから、各学年の発表を見ました。

みんな真剣な眼差しで見ていました。

最後に1年生からお礼のダンスも発表しました。

学校生活で分からないことがあったら上級生に聞いてください。

運動会の練習

運動会での色団が決まりました。そして、プレイルームで並んでみました。

最後まで力いっぱい走ることだけではなく、素早く並んだり、体を向けて話を聞いたりすることも練習をします。

熱中症対策として運動帽子をかぶり、その上からはちまきをします。

はちまきを縛ることも練習の一つです。

1 328 329 330 331 332 481