運動会予行 2021年5月14日 学校 運動会の予行を行いました。 今年の運動会は密を避けるために3部構成としたので、どのような動きになるかを確認する予行を行いました。 競技中や競技を見るときも密を避けようと、みんなで頑張っています。
福野地区「子ども110番の家」あんぜんマップ 2021年5月13日 学校 青少年育成南砺市民会議福野支部から「子ども110番の家」あんぜんマップとメッセージが届きました。 「子ども110番の家」ってなに? 子供たちの登下校や遊んでいる時の避難所です。 事故や事件だけでなく、困ったことがあった時にも利用してください。 地域の皆さんの協力により、ボランティアで子供たちの安全を守っていただいています。 緑色の看板と黄色のカラーコーンが目印です。 いざというときに避難できるよう、自宅の周りや通学途中の「子ども110番の家」を確認してください。 R3年度 福野「子ども110番の家」あんぜんマップ R3年度 地区別「子ども110番の家」あんぜんマップ
野菜の苗を植えたよ 2021年5月12日 2年生 2年生は、ミニトマト、枝豆、キュウリ、ナス、オクラ等、自分が育てたい野菜の苗を植えました。 野菜の苗を植えるのは初めてだったので、どきどきしながら植えました。 おいしい野菜が育つといいな。
アサガオの種をまきました。 2021年5月12日 1年生 1年生は、アサガオを育てます。植木鉢に土を入れ、種をまきました。 袋に入った土を植木鉢に入れることにも苦労しながら、なんとかアサガオの種を植えました。 アサガオの種は、とてもちいさな種でした。この種から、どんな芽が出るのか楽しみです。 アサガオの鉢は教室の外に置き、毎日水やりをしていくつもりです。
南砺市防災アプリの登録について 2021年5月12日 学校 児童の安心安全のため、情報を素早く正確に共有できる南砺市防災アプリの登録をお勧めしています。 スマートフォンのAndroid端末では「Playストア」から、iPhoneの場合は「AppStore」から「南砺市防災アプリ」をインストールして設定をしてください。