サトイモを植えました

5年生はサトイモを植えました。

福野は、サトイモが特産品の一つです。

秋には「福野のごっつぉ 里芋まつり」も開催されています。

JAとなみ野に協力していただき、特産のサトイモを栽培します。

植えたのは、「大和」という福野の代表的な品種で、とてもおいしいサトイモだそうです。

収穫が待ち遠しいです。

また、今回植えたサトイモは、水をたくさん必要としない品種だそうです。

水をたくさんあげなくても育つなんて、とてもびっくりしました。

井波に行きました

3年生は井波に校外学習に行きました。

八日町通りは石畳になっていました。彫刻をしている方がたくさんいました。また、バス停やお店の看板は彫刻でびっくりしました。また、井波は山が近くて、ずっと坂道でした。

井波別院瑞泉寺は大きなお寺でした。こんな大きなお寺ははじめて見ました。広さも大きさもびっくりしました。

閑乗寺公園は、眺めがよかったです。家もたくさんありましたが、水を張った田んぼがたくさんありました。

すてきなところでした。

朝の紙芝居

1年生は、朝活動の時間に紙芝居があります。毎日、違うお話なので、とても楽しみです。

学年の先生が入れ替わって読んでくださるので、いろいろな表現があり楽しいです。

明日はどんなお話か楽しみです。

1 344 345 346 347 348 501