ヘチマたわし 2021年3月16日 4年生 4年生が作ったヘチマたわしを、家庭科調理室や職員給湯室で使ってもらうことにしました。 ヘチマたわしは天然素材なので環境によいのです。 校内放送で全校にお知らせし、事務室の方に手渡しました。 たくさんの人にヘチマたわしのよさを感じてほしいと思います。
西能体育奨励賞 2021年3月16日 学校 学校の授業やスポーツテスト等で、優秀な成績を修めた子供たちを奨励する、西能体育奨励賞授賞式が行われました。 西能さんにメダルをかけてもらった子供たちは、がんばってよかったという達成感に溢れていました。 これからも積極的に体力の向上に努めていきたいと思います。
卒業式に向けて環境整備 2021年3月15日 4年生 4年生は、卒業式を迎える6年生のみなさんに気持ちよく卒業してもらいたいと、校舎の周りの環境を整える活動を行いました。 一人一人ができることを考え、通路に落ちている落ち葉やグラウンドの砂を掃いたり、花壇の雑草を取ったりしました。たくさんの草を協力して運ぶ人もいました。 活動を終えると、自分たちも清々しさを感じました。 6年生のみなさんに、よい卒業の日を迎えてほしいと思います。
6年生を笑顔で送り隊 2021年3月12日 4年生 4年生の有志が、6年生のみなさんに「卒業式」をテーマにした創作コントを発表しました。 6年生に感謝の気持ちを伝えたいという思いと、笑顔で卒業してほしいという思いから、計画したのです。 6年生を前にして緊張しましたが、みなさんが温かく反応してくれたので、気持ちよく発表できました。 卒業式まであとわずかです。一人一人が、それぞれの方法で感謝の気持ちを伝えたいものです。
はことはこをくみあわせて 2021年3月12日 1年生 1年生は家から持ってきたいろいろな大きさや形の箱と箱を組み合わせて動物やロボット、家等の作品をつくりました。 組合せや、接着の方法を工夫して、おもしろい作品ができました。