ジグザグ走 2020年7月8日 2年生 2年生は色団ごとに、おいてあるコーンの間をジグザグに駆け抜けるリレー競走をします。 学級ではその練習をしています。 「がんばれー!」「速い!!」といった友達を応援する声や称賛する声が上がっています。 どうしたら速く走れるのか、コツを練習に取り入れていきます。
愛の一声運動 2020年7月8日 学校 毎月第2水曜日には、砺波ライオンズクラブの皆さんに挨拶のシャワーをかけていただいています。 今月は先月よりも子供たちの挨拶の声が大きいと感じました。 たくさんの方々のおかげで、子供たちが成長していると感じています。 ありがとうございます。
たし算の学習をがんばっています 2020年7月7日 1年生 1年生の算数科では、10までのたし算の学習をしています。 子供たちは、「簡単、簡単。」と言いながら、問題に取り組んでいます。 授業の最後に「たし算神経衰弱」をしました。子供たちは、同じ答えのカードを楽しそうに集めていました。
七夕に願をこめて(3年生) 2020年7月6日 3年生 明日は、七夕です。3年生は、短冊にそれぞれの願いごとを書きました。 そして、願いをこめて笹に結びました。 友達の短冊を読み、みんながいろいろな願いをもっていることを感じ取っているようでした。
学年集会に向けて 2020年7月6日 4年生 4年生は、学年集会として「4年生みんなで楽しもう 福野っ子運動会2020」を行います。 各クラスから実行委員を選出し、準備を進めています。 1回目の実行委員会で、「80m走」「満水レース」「ソーシャルディスタンス綱引き」「選抜リレー」の4種目を行うことを決めました。また、各クラスの応援リーダーが応援歌やエールを考え、教室ごとに練習しています。 実行委員が中心となり、4年生みんなでつくり上げる学年集会になるように考えています。