家族に感謝集会(6年生)

今日は小学校生活最後の授業参観でした。子供たちは「6年間の感謝を親に伝えたい」という気持ちから集会を開きました。楽しんでもらうためにはどうしたらいいかを考え、自分たちで企画や進行を行いました。6年間の思い出がよみがえるようなクイズやスライドショーをしました。最後には歌に感謝の気持ちをのせて届けました。

 

 

学習参観・学級懇談会、スポーツ少年団等の紹介

今年度最後の学習参観日でした。1年間のまとめとして学習の成果の発表をしたり、

落ち着いた態度で授業に臨み、成長した姿を見ていただいたりしました。

発表では緊張する中でも今までの成果を見てもらおうと頑張っている姿が

たくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

  

学習参観の後は、学級懇談会が行われ、各学年・学級の取組の成果等について

懇談しました。

 

 

 

 

 

 

また、スポーツ少年団等の各団体からの活動紹介もありました。

ESD-SDGsシンポジウム(4年生)

SDGsの活動に取り組んでいる県内の小中学校がオンラインを通じて集まり、活動について意見交換をし合うシンポジウムに参加しました。

自分たちの活動と比べながら聞いたり、もっと知りたいと思ったことを質問したりしました。

1 241 242 243 244 245 524